旧PSO2の各部ユニットは性能が変更された状態で使用できる
アイテム強化による性能の増加もNGS基準に調整された上で反映される
NGSではユニットの部位の概念がなくなったが、持ち込みユニットについては
リアユニットはユニット1枠、アームユニットはユニット2枠、レッグユニットはユニット3枠にのみ装備可能となる
NGS仕様への性能変換は、ユニットのシリーズなどに関係なく旧版での一定レアリティ毎に共通の性能に変換される
旧PSO2版 レアリティ | ★1~★6 | ★7~★12 | ★13 |   |
---|
| ↓ 変換 ↓ |   |
---|
レアリティ |  |  |  |   |
---|
防御力 | 14 | 16 | 18 |   |
---|
+10防御力 | 24 | 26 | 28 |   |
---|
ダメージ耐性 | 0% |   |
---|
装備条件 | Lv.1 | Lv.5 | Lv.10 |   |
---|
追加HP/PP | HP+0 PP+0 |   |
---|
武器上昇 | +0% +0% +0% |   |
---|
状態異常耐性 | +0% +0% +0% +0% +0% +0% +0% |   |
---|
特殊能力 | NGS仕様のレガロ系能力へ変換して反映 |   |
---|
旧版から持ち込んだユニットは種類や付いている特殊能力の種類によって
詳細画面2ページ目の追加HP/PPや武器上昇、状態異常耐性に上昇値があるように表示される場合があるが、実際には反映されない
3ページ目に表示されるレガロ系能力に変換されたHPとPPのプラス値や
合計値が表示されないレガロ系能力の威力上昇・威力下限補正・ダメージ耐性などは反映される
|