#author("2020-12-29T01:16:54+09:00","","")
#author("2021-03-23T07:27:06+09:00","","")
* Tips [#df9f6292]

何か気がついたことがあれば、軽い感じで書いていって下さい。

''Tipsページ利用のTips''
%%コンテンツ(目次)の各項目へのアンカリンクをクリックして既読状態にしておくと、新しいTipsが追加されたとき未読状態なのですぐに見分けがつきます%%

#contents

*システム面 [#lbed65fc]
**ログインコール [#l74b76f5]
フレンドリストを開き「ログインコールを受け取る」を設定
設定すると対象のフレンドがログインしたときにアクションパレットの上にメッセージが出る。
オプションの「基本設定 → コミュニケーション設定 → ログインコール送信設定」より非通知設定が可能。
**クイックメニュー [#u2947a63]
[F9]で開き、コマンドや出し方を忘れた際に便利です。

***コミュニケーションメニュー [#aa37a537]
-ショートカットワード実行
[[チャット]]のショートカットワードを実行できます。
-ロビーアクション実行
[[ロビーアクション]]を実行します。
-キャラクター頭上表示切替
キャラクターの頭上に表示させる文字列を切り替えることができます。
なお、名前の左に表示されている「★」はパーティーリーダーの印。他者がリーダーのパーティーに参加すると消える。
|~設定|~表示例|~備考|h
|表示なし|||
|キャラクター名|山田太郎|キャラクター名は固有ではない。&br;(まったく同じ名前のキャラクターが複数存在する可能性がある)|
|クラスレベル/キャラクター名|ハンター Lv.40&br;山田太郎||
|プレイヤーIDネーム|Yamada|プレイヤーIDネームは固有。&br;(まったく同じプレイヤーIDネームは存在しない)|
|プレイヤーIDネーム/キャラクター名|Yamada&br;山田太郎||
|プレイヤーID|100XXXXX|IDは固有。|
|HPバー(クエスト中)/キャラクター名|山田太郎|HPバーはクエスト中のみ表示。&br;パーティー以外のメンバーのものも表示される。&br;戦闘不能状態のプレイヤーがすぐに把握できるので&br;レスタが使えるフォースだけでなく全てのクラスで有用。|
|セット中の称号/キャラクター名|新人アークス&br;山田太郎|未設定の場合「称号なし」|
|所属チーム/チーム役職|山田倶楽部&br;チームマスター|未所属の場合「所属チームなし」&br;設定されていればチームアイコンが左側に表示される|
|所属チーム/キャラクター名|山田倶楽部&br;山田太郎|~|

-オンラインステータス変更
名前の下に表示できます。
|表示しない|
|パーティメンバー募集|
|パーティ参加希望|
|離席中|
***実行メニュー [#n54c7e07]
-スクリーンショット撮影
キーボードで操作する場合は [PrintScreen] ( [PrtSc] )
-自分のマイルームへ行く
***クエストメニュー [#a951a4d2]
-パートナー作戦指示
パートナーにPB(フォトンブラスト)を同時発動(PBチェイン)させるかどうかを設定。PBチェインすると威力や効果時間が増加する
「リリース」だと勝手にPBを使用する(デフォルト)、「チェイン」だとプレイヤーのPB発動に合わせて使用する
-レーダーマップ表示切替
画面右上のマップを付近/広域で切り替える。キーボードでは[M]で切り替えが可能。
付近表示では別PTのプレイヤーやNPC(グレーの丸)、ドロップアイテム(緑色の点)なども表示されるが、広域表示ではされない。
-エリアマップ表示/非表示
画面中央に全域マップの表示/非表示。キーボードでは[N]ボタンで可能。
エリアマップにはドロップアイテム(緑色の点)が表示される。

※いずれもクエスト中のみ設定可能。

**オートワード、ショートカットコメントへのコマンド挿入 [#cc93a577]
-オートワードやショートカットコメントに対してもチャット用のコマンド(ふきだし枠強調など)を利用できる
-手入力でも可能だが、チャット欄でコマンドを含む発言を作成してからコピー(選択してCTRL+C)&ペースト(CTRL+V)するのが正確
チャット入力欄で、CTRL+「↑」ボタンを押すと過去の発言履歴が出せるので、実際の表示を確認しながら作成できる
-カットイン(キャラクターの顔を表示)は「画面が見辛くなる」などの理由から嫌がるプレイヤーもいるので配慮しよう

より詳しいチャットの仕様やチャットコマンドの詳細は[[チャット]]を参照
**キャンプシップでのPT参加待ち [#x5183d3a]
PTを作成したうえで、キャンプシップでメンバーの参加待ちをする募集方法は便利であるが注意点がいくつか。
-そのPTが参加中のルームが上限人数12人に達していると誰もはいれない状態になる上に
キャンプシップ内から自分がいるルームが現在何人であるかを確認する方法は無い。
よって人数が必要な場合は「他パーティーからのマルチプレイ要求も制限」の設定を推奨。
その場合、コメント欄などに「パスワード」を明記していないとやはり誰もはいれないので注意。
--↑のような事態を避けるために「シングルパーティーエリア」しか存在しないクエストでの待機推奨。
-クエストクリア後はPTに参加できない状態になるので雑談をしながら追加メンバーを待つ場合はクエストを受領しなおす。
-コメント欄にPTの目的(ボス周回やオーダー達成など。目標ランク、目標時間の有無など)がきちんと明記されているほど
周りの人は判断しやすく、その分募集も速やかに完了します。
--現在ではPT作成時に「参加歓迎」「1プレイのみ」などの選択が可能。

**ドリンクの小技 [#m51f5fab]
ドリンクの効力は飲んでから30分経過するか、クエストをクリアもしくは破棄することで消滅する。
パーティーを解散した場合もクエストを破棄したことになるが、
パーティーから脱退した場合のみ、ドリンクの効力を維持したままアークスロビーに戻ることができる。
マター集めなどでクリアせずにクエストを受け直す場合に特に有効。
***ドリンク厳選 [#n388f8be]
[[キャンプシップ]]ではなく、[[ゲートエリア]]の[[メディカルセンター]]で行なう。
フレンドに[[マイルーム]]、または[[チームルーム>チーム]]をロック状態にしてもらい、メディカルセンターで目当ての[[ドリンク効果>ドリンク]]が出るまで粘る方法。
手順としては、飲む→(ロックされた)マイルーム or チームルームへ移動→ドリンク効果が切れる→移動できずにその場に戻る→飲む→移動→飲む→の繰り返し。

**クエスト中に置けるアイテム [#d2c5617a]
トレードを使用しなくても「置いて」他のプレイヤーとやりとりできるアイテムがある。
回復アイテム「モノメイト」「ディメイト」「トリメイト」「ソルアトマイザー」「ムーンアトマイザー」「スターアトマイザー」
他、「テレパイプ」も置くことが可能。
※ただしクエスト中同一フィールドにいるプレイヤーのみ。置いた場合はドロップしたアイテムと違い全員に同じアイテムが表示される。
※例外的に[[チャレンジクエスト]]はこの限りではない。
**クエスト中の倉庫の利用とアイテムの複数選択 [#v41443ae]
倉庫はわざわざ倉庫オブジェクトまで移動しなくても、アイテム選択で倉庫に預ける事が出来る。
手持ちアイテム欄がすぐに満タンになる緊急クエストやマルチエリアの周回狩りでは必須テクニック。
また、倉庫操作画面(ショップでも可)では、Ctrl+クリックで「複数選択」、SHIFT+クリックで「範囲選択」ができるので、
いちいち一つずつ倉庫に送らなくても良い。
装備中のアイテムを範囲内に入れても倉庫に送られないので、全項目を範囲選択しても問題ない。 ただし、ロック中のアイテムは倉庫に送られる。
オーダーアイテムも複数選択をして倉庫に送れば数を入力することなく送ることができる。
注意点として、大事なアイテムを含めた状態で「倉庫に送る」ではなく「捨てる」を選択してしまわないように。

&color(Red){''※ゲームパッド''でも[RT]ボタン(PS系のパッドでは[R2]ボタン)の押下で''複数選択は可能''。};
**期限切れの課金倉庫の処理 [#c35760da]
プレミアム倉庫、拡張倉庫はレンタル期限が切れても取り出しは可能。とりあえず預けておいても損はない。

**期限切れのマイショップの処理 [#mead0efa]
マイショップは期限が切れても出品が不可になるだけで、広告文の編集、アイテムの取り下げ、販売、売上の回収は可能。
ただし、同額で同じ商品を並べているマイショップが他にあった場合、表示優先度は出品が新しい順になる模様。

**アカウント単位、シップ単位、キャラクター単位の管理 [#s7aaeef6]
各種ユーザーデータやフラグの管理は「アカウント単位」「シップ単位」「キャラクター単位」のものがあり、非常にややこしい
-「アカウント単位」の管理であれば「同一アカウントのすべてのキャラクター」がその情報を共有できます
-「シップ単位」の管理であれば「同一アカウント、同一シップのすべてのキャラクター」がその情報を共有できます
-「キャラクター単位」の管理であれば「そのキャラクターだけ」しか利用できない情報です

利用したい情報が共有できるかどうかは以下を参照

|~アカウント|~シップ|~キャラクター|h
|AC&br;FUN&br;プレミアム利用権&br;マイルーム利用権&br;マイショップ利用権&br;拡張倉庫利用権&br;追加ロビーアクション&br;称号|マイルーム&br;マイショップ&br;倉庫&br;フレンドリスト&br;レア装備のオーナー登録|メセタ(倉庫経由でならシップ単位で可)&br;クエスト進行&br;クライアントオーダー進行&br;マターボード進行&br;エステチケットで追加した髪型、アクセ、ボイス&br;マグ&br;アイテム所持枠拡張&br;スキルツリー追加|
例:追加ロビーアクションは同アカウントなら、全てのシップの全てのキャラクターで共有
例:倉庫は同シップの全てのキャラクターで共有。同アカウントでも違うシップであれば倉庫の中身は別
例:あるキャラクターがオーナー登録したレア装備は、同シップの全キャラクターが利用可能です

*戦闘・装備 [#bee2973c]

**属性武器の威力 [#t915e360]
属性が付いている武器はどれだけ威力補正が付くのかいまいち実感出来ないことも多いが、属性は数値が少ないと効果が薄い
最大属性値の50になれば威力が目に見えて上昇する
-''無属性の攻撃に比べ属性50の武器は、エネミーの弱点属性に関係なく「武器攻撃力」が1.5倍になる''
-''弱点の敵に攻撃すると「属性値」が1.2倍の補正を受ける''
※詳細に関しては[[属性強化]]を参照。

以上のことから属性数値を50まで上げるとかなりの威力アップに繋がるので、資金に余裕があるなら是非50まで上げてみよう
レア武器は属性の強化に恐ろしい程の資金が必要なので根気が必要である

各エリアの弱点属性
-赤ネーム(侵食エネミー)の侵食箇所(赤黒い球体が張り付いている部分):すべての属性
-惑星ナベリウス森林:火・風(原生種)、火・光(ダーカー)
-惑星アムドゥスキア火山:氷(龍族)、火・光(ダーカー)
-惑星リリーパ砂漠:雷(機甲種)、火・光(ダーカー)
-惑星ナベリウス凍土:火(原生種)、雷・光(ダーカー)
-惑星リリーパ地下坑道:雷(機甲種)、火・光(ダーカー)
-惑星アムドゥスキア浮遊大陸:闇(龍族)、雷・光(ダーカー)
-アークスシップ市街地:火・光(ダーカー)

ダーカーは全エリアに登場するので、光属性武器は全エリアでいずれかの敵に属性値1.2倍の恩恵が期待できる。

**レア武器のメリット [#kfe7ef19]
レア度★7以上の武器は★6以下の武器に比べ強化費用も高く、オーナー登録により一度でも装備すると
マイショップやトレードで売却できないというデメリットがある。ただしその代わりに
-レア度の段階に応じて、武器威力に対する必要能力値が低い傾向にある
-''レア★7以上の武器は攻撃時に技量値が1.25倍される''
技量値には最低ダメージを底上げする効果がある(敵との技量差でダメージ幅が変動する)

という隠し補正がある。例を上げると

★5大剣のアルバクレイモア+10(打撃力394,必要値320)と★7大剣のザンバ+10(打撃力400,必要値309)はほぼ同じ打撃力だが
アルバクレイモアのダメージ幅が300~500だとすると、ザンバのダメージ幅は400~500となる。

このように同じような攻撃力であっても、
レア武器のほうが条件はゆるめで、トータルダメージも高くなりやすい事は頭に入れておこう
**レア装備を装備する為のステータス振り方法 [#m7eaae1a]
レア8~9の一部武器やユニット(アーディロウ、スパルダイオン、ファン、ヴォル装備等)は
要求打撃・射撃・法撃力or打撃・射撃・法撃防御力が高く、LV40制限の現状ではある程度計画的にステータス振りをしないと装備は出来ない。
マグのステータスがそのまま自身の数値になる為これを上昇させるのが基本だが、マグがある程度固定されてしまう欠点がある。
これをカバーする為にスキルツリーのステータスアップ系をLV10まで取ると+50上昇するので装備条件を満たしやすくなる上、
利用すればマグ育成も縛られずに目当てのマグを育てることも出来る。
種族と職ごとにステータスやスキルツリーのステータスアップ系が異なるので自身が使用しているキャラのステータスを把握しておくこと。
LV30になるとそれぞれの職ごとにクライアントオーダーでスキルポイントを+5もらえるので上手く調整すると良い。
スキルツリーの他の項目との兼ね合いもある為レア装備を気にしない人は無視するのもあり。
尚、秋のアップデートでLV50まで開放予定なのでそれまで我慢するというのも手。

ステータス調節の実例
-ヒューマン♀のLV40時の打撃力は360となるので、Huのスキルツリー「打撃力アップ」をLV10にすると410となり、
残り打撃力48をマグで上昇させると458必要のアーディロウ装備が可能
-ヒューマン♂♀のLV40時の打撃防御力は360となるので、Huのスキルツリー「打撃防御力アップ」をLV10にすると410となり、
残り打撃防御力21をマグで上昇させると431必要のファンユニット装備が可能
**防具のステルス化(透明化) [#p3fd63b4]
見た目が気に入らない防具でも、メニューの「アイテム」や「カスタム」から、対象の防具を選び「ステルス化」を選択することにより
防具をステルス化(透明化)することができる、性能はそのまま。
アイコンが変化し一種の目印にもなるので、ちょっと重要な防具をステルス化すればわかりやすくなる。
''コスチュームのステルス化はできません。''

**ダーカー [#tf8d5494]
ダーカーは無差別に生命体を襲い、侵食する能力を持ちます。
-つまり、ダーカー系エネミーは惑星固有のエネミーにも攻撃を加える性質を持ちます。
-またいずれのエネミーもダーカーに侵食された敵が出現することがあり、
その場合見た目が赤黒くなり、ステータスが高くなります。(ブーストエネミー)
ザコ敵なら大したことはありませんが、ボスの場合は非常に脅威です。
--この際ダーカーが侵食した部分=侵食核は弱点となっており、攻撃した際のダメージが2倍になります。
**エネミーの部位破壊とボスエネミーのドロップ数 [#c23c5bfb]
ボスや一部の雑魚の特定部位(ダークラグネの足、フォードランの角など)は一定量のダメージを受けると破損し(部位破壊)、討伐後のアイテムドロップ数が上昇する。
また、ボスエネミーのドロップはエネミー討伐数の影響を受け、高ランクになる討伐数であればあるほどドロップ数の上限が増える。

*マップ [#d6cafbef]

**マルチパーティエリアとルーム [#cbe22c10]
-ブロック毎でそのクエスト毎に「ルーム」が作成されていく
ルームの上限は「12人(NPCも含む)」
ルームは上限に達すると別のルームが追加されていく
-同じルームに参加しているすべてのPTは、マルチパーティーエリアを共用することになる
-特定のルームに入りたい場合はクエスト中のPT一覧から「別のパーティとして参加」で入ることが出来る
-NPCを連れて行く場合ボスに影響は与えられない、雑魚の湧きがPCより少なくなる、
PSEバーストも敵の湧きや倒す速度から続きにくい
ルームには上限があるため、「マルチパーティエリアでPSEバーストを出したい」「ボスや雑魚を多く狩りたい」
などの目的の場合、他PCの乱入が望める場合は、NPCを外してPCに入ってもらう方が効果的

-「エリア1がシングル、エリア2がマルチ、エリア3がシングル」のクエストを例にルームとパーティー、エリアの関係を図にすると・・・

 ┌ ルーム No1 ────────────────────┐
 │       シングル    マルチ    シングル  │
 │      ┌────┐ ┌────┐ ┌────┐ │
 │パーティー1│エリア1│→│エリア2│→│エリア3│ │
 │PC4名    └────┘ │    │ └────┘ │
 │      ┌────┐ │    │ ┌────┐ │
 │パーティー2│    │→│    │→│    │ │
 │PC3名    └────┘ │    │ └────┘ │
 │      ┌────┐ │    │ ┌────┐ │
 │パーティー3│    │→│    │→│    │ │
 │PC1名    └────┘ │    │ └────┘ │
 │      ┌────┐ │    │ ┌────┐ │
 │パーティー4│    │→│    │→│    │ │
 │PC1+NPC3名 └────┘ └────┘ └────┘ │
 │                           │
 └─────────── PC9名+NPC3名=合計12名(満室)┘
 
 ┌ ルーム No2 ────────────────────┐
 │       シングル    マルチ    シングル  │
 │      ┌────┐ ┌────┐ ┌────┐ │
 ~以下省略~

**シングルパーティーエリアとマルチパーティーエリアの見分け方 [#lc1910bd]
いまいるマップがシングルなのかマルチなのかは、画面右上のレーダーに表示されている現在地点を示す文字(A-1とかC-5とか)の色で判別できる。
シングルが紫、マルチが緑。また、文字で「Single」「Multi」などと書いてある。

**エリアの出入り口の法則 [#q65d8e37]
エリアの出入口は必ずマップの端に存在し、入り口は北(マップの上)、出口は南(マップの下)には発生しない
出入口が同じ方角に出ることもない(例:入り口が東なら、出口は北か西)
もちろん単純に北や反対側の端を目指せばいいわけでもなく、大きく遠回りを強いられたり
北西(マップ西側の一番上)からスタートして南東(マップ東側の一番下)に出るマップなどもありえるので
あくまで参考程度に。
※マップ固定のストーリークエストにこの法則はあてはまらない

また、シングルエリアからマルチエリアに移動する出入り口はPT毎に異なる場合があり
(例:あるPTはマルチエリア東側の入り口から侵入するが、別のPTは南側の入り口から進入する)
自分たちが侵入してきたもの以外の入り口には「侵入不可」と表示される
同一ルーム、複数PTでマルチエリアで合流、待ち合わせをする場合は座標に注意
**自動生成マップの偏り [#pa6d94e2]
クエストを受注しルームが作成されると、フィールドマップがランダムで自動生成される「ランダムフィールド」が本作の売りだが
ランダムなのはマップの形状だけではなく、出現するエネミーや発生するEトライアルの傾向や場所などもランダムで決定されている(らしい)
そのため生成マップによっては「エネミーレコードに載っているはずのエネミーが全然出現しないマップ」や
「特定のEトライアルが頻発するマップ」などが発生することもある

**マップの座標と出現エネミーの法則 [#u28cc404]
マルチエリアやポイント系クエストのシングルエリアでは、エリア内を周回すると同じ地点で何度もエネミーが出現するが、
マップの座標ごとに、そこで出現するエネミーの傾向は大雑把に決まっており、Eトライアルを除いて概ね同じエネミーしか出ない。
目的のエネミーが出ないマップだった場合は、諦めてクエストを受け直すべきである。
(ラッピーなどレアエネミーが出るポイントも決まっている?※要検証)

この法則を応用すると、クライアントオーダーやレア探しで特定のエネミーを狩りたい場合の効率が上がる。
また、励起結晶Eトライアル成功後などPSEバーストが起きそうな時
あらかじめ良い地点(価値のあるレアを落とすエネミーが沸きやすい場所など)に移動する・・・といった判断も有効かつ有益である。
**クエストレコード [#w65fa87c]
クエストカウンターでクエストを受注する際、受注メニューからクエストレコードを参照できる
クエストレコードでは該当するクエストの過去7日間、全シップを対象とした集計データを閲覧することが可能
-アイテムレコード
--ドロップしたレアリティが高めの武器、ユニット、ディスクの「個数」
-特殊能力レコード
--ドロップした装備品についていた特殊能力の種類と「数」
-エネミーレコード
--出現したエネミーの種類と全体(100%)に対する「出現比率」(0.01%未満は0.00%と表記?)

※これらのデータは全エリアのデータの合算なので注意(エリア1では出ない、エリア2では出る、等は解らない)
このデータを活用すれば目当てのエネミーが多いクエストを探したり、ドロップ情報の確認が可能

ただし、これらのデータを活用するためには情報を正しく読み取る必要がある
例えば、あるアイテムを狙うためにクエストAとクエストBのアイテムレコードを参照した結果、
クエストBの方がドロップ個数が多かったので「クエストBの方が出易い!」・・・と判断するのは早計
クエストBのほうがお目当てのアイテムをドロップするエネミーの出現数は少ないが、
そこで狩りをするプレイヤー数が多いため、結果としてドロップ数が多くなってるという場合もある

しかし、これで「クエストAの方が出易い!」と結論をだすのもまだ早い
マルチエリアでの周回狩りも視野にいれた場合、クエストBの方が大人数PT(ルーム)が成立しやすく、
例え出現率が低くても、殲滅力増加などの恩恵により、単位時間あたりの討伐数は増える場合もありえ、
結果として「クエストBの方が出易い!」ということになる場合も・・・

結論としては「下手なことは軽々しく言うもんじゃない」
**アークスの支援装備 [#bb7844c3]
アークス支援部隊の精鋭であるNPC「ディナル」「オプタ」「リア」が運んでくる頼もしい支援装置、装備の数々
戦闘機が運んでくる支援装置はコンテナを攻撃することで利用可能になる
-回復装置
上下二枚の六角形のプレートとリングで構成される大型回復装置。
使用は一度限りだが、HPとPPを全快にしてくれる。ボス部屋前に設置されるものと同一
回復剤代で困窮する序盤のハンター、レンジャーにはありがたい支援だが、すぐに見かけなくなる
-回復ポッド
ヒューズ管や透明な乾電池の様な外見の小型回復装置。接近するとHPを少しずつ回復してくれる
HPが減少していればなんども利用できるがエネミーの標的となり、攻撃を受けると簡単に破壊される
-サークルレーザー
円盤状のオブジェクトから円形のレーザーを波のように発する支援装置
攻撃範囲にはいったエネミーに対して小規模のダメージを与え続ける
-戦闘機
哨戒や偵察などのデータ収集任務から物資運搬、さらには対地攻撃も行えるアークスが誇る万能戦闘機
最大の支援能力は、不時着をすることでプレイヤーにエネミーとEトライアル報酬を与える
稀に機首の機銃や対地ミサイルを用いて支援攻撃を行う、ごく稀に、至極稀に

**汎用トラップ [#odaa2fb0]
各惑星、各地域毎の固有トラップ、ギミックに関しては、各惑星・地域のページを参照

***空中機雷 [#k2911bc4]
何もないところや、コンテナ破壊時に出現、空中を数秒漂った後に起爆してダメージや毒を与えるトラップ
起爆前に攻撃を行えば、爆発は阻止できる
複数が密集して出現した場合、連鎖的にダメージを食らい事故死することもあるので注意

***捕縛地雷 [#o4b52acb]
突如出現し円形のレーザーでプレイヤーを束縛、一定時間後に爆発してダメージを与えるトラップ
カウントダウン終了までに一定のダメージを与えれば破壊できる
トラップへの攻撃は束縛されたプレイヤー以外にも可能。ただし爆発のダメージは周囲のプレイヤーにも及ぶ
カウントダウンゲージ出現前にすばやくジャンプ→ダッシュを行えば脱出できる
また爆発の瞬間、ダッシュすることでダメージを無効化できる
ランチャー使いは焦らず迷わずロデオドライブ

***サークルレーザー [#a42fdf6a]
ダーカー浸食を受けた支援装置がトラップとして出現する場合もある。
円盤上の表示が赤くなっており、発生する波紋に触れるとダメージや毒を受ける
近づき[E]で操作することにより正常状態に復帰し、敵へダメージを与えるトラップへ変化する
円盤上は安全地帯であるため出現したら素早くジャンプで上り、Eボタン・・・がクールな対応。無視してもいいけどね。
***カースセントリー [#jcc5a30a]
狂った防衛装置。プレイヤーを捕捉すると低ダメージの毒化弾を連射してくる
ダメージは表示されないが破壊可能。ドロップあり
遠距離攻撃、あるいはPTプレイであれば標的になったプレイヤー以外が接近すれば楽に処理できる

***爆発オブジェクト [#gb81bbb7]
ダメージを受けると一定時間後に爆発し、周囲にいるプレイヤーに大ダメージを与えるオブジェクトが存在する
地下坑道のエネルギータンク(ドラム缶、タル)は「いかにも」であるが、市街地の「壊れた車」などは解り難い
爆発に巻き込まれないようにすることと、仲間を爆発に巻き込まないようにすることを心がけたい

***ファンジ [#xd805043]
Eトライアルとして発生し、プレイヤーを拉致して転送、監禁するダーカーのトラップ
破壊する場合は与えたHit数(=攻撃回数)でHPが減少するので、Hit数が多い攻撃、速度の速い武器で殴ると素早く壊すことが出来る
オペレーター曰く「防御力が恐ろしく高い」ため、どんな攻撃でも1ダメージ固定なのかもしれない
[[エマージェンシートライアル]]の項も参照

***ベイゼ [#eaadc8b4]
Eトライアル「ベイゼ破壊」で発生する赤黒い球体状のダーカーのトラップ
次第に大きくなるベイゼの成長を止めることが出来ないと爆発し、周囲に即死級のダメージを与え
その後しばらくMAP全域にポイズン状態になる血の雨が振り続ける
上記のファンジとは違い、通常のモンスターと同じように与えたダメージでHPが減少する
ウィークバレットが有効だが、成長中に撃った場合に効果が出ないことと、成長するたびに効果が切れる点に注意
[[エマージェンシートライアル]]の項も参照

***ブルフ [#w7a5f07f]
空中に漂う赤黒いクラゲのようなダーカーのトラップ
接近すると爆発し、プレイヤーにダメージと毒の状態異常を与える
与えたダメージは表示されないが破壊は可能。ドロップもちゃんとある
黒と赤の個体が存在し、赤い個体は攻撃による破壊時に必ず赤コンテナに類似するドロップアイテムを落とす。
触れる事で消えた場合、即時再スポーンする。その際、赤個体に変化する場合があり選別が可能。
Foのミラージュエスケープ等で、安全に選別作業ができる。

***ゲル・ブルフ [#z3e38185]
Eトライアル「ゲル・ブルフを凌ぎきれ! 」で出現する翼の生えたウツボカズラの鞘の様なダーカーのトラップ
ターゲットとなったプレイヤーに急速に接近し、接触すると爆発、大ダメージを与える。制限時間内なら何度でも復活する
プレイヤーの攻撃は一切無効であるため逃げるしか対策方はない
ただ、直進しかできないため、広めの場所で大きめの円弧上をぐるぐる移動するか、
視界に納めたまま後退、ゲル・ブルフが動いたら方向転換・・・を繰り返せば回避可能
[[エマージェンシートライアル]]の項も参照

**コンテナ [#r3ef9071]
マップに点在するアークスメンバーへの支給品が納められた大きな箱
・・・の割にはトラップが仕掛けられていたり、厳重にバリアでガードされていることも。
攻撃することで中身を取り出すことができる
色によってある程度中身が決まっていて
-緑 回復アイテムやメセタ、消耗品、ディスクなど
-黄 武器
-青 ユニット(サブユニットなど)
-赤 レアリティの高めな武器やユニット、ディスク、消耗品(グラインダー)など。トラップなし。

赤色のコンテナ(通称、赤コンテナ)は「レアコンテナ」と呼ばれ、開封数がウィークリーランキングの集計対象になる
**謎の効果音 [#wa854a5d]
ピロリン、ディロリン・・・レアアイテム、スペシャルウェポンがドロップした際に発生
テューンテューン、テュラリテュラリ・・・フィールドイベントボードが出現した際に発生
ピコーン、ピローン、ピヨーン、ティローン・・・赤コンテナがエリアのどこかに出現した際に発生(?)

その他、画面エフェクトつきの効果音は[[PSE]]、[[Eトライアル>エマージェンシートライアル]]の項を参照。

**ドロップの消滅 [#m2d77882]
フィールドに出現したドロップアイテムはエリア移動や、テレパイプでキャンプシップに戻っても消えない。
ただし「フィールドに出現するアイテムやメセタは200個が上限で、それを越えて出現した場合は古いものから消えていきます」
(公式ページより引用)なので、PSEバースト中など大量にドロップが発生する場面では注意が必要。

**気象・現象はマルチエリア限定 [#l86c1c7c]
エメラインの気象観測オーダー達成に必要とされる気象・現象の類は「マルチエリア」でランダム発生する。
発生する条件や事前の現象が確認されているものもあるが(要検証)、結局プレイヤーが狙って起こせるものではないことは変わらない。
各気象・現象に関する詳細は、それぞれの惑星・地域ページを参照。

** 攻略 [#jbeff682]

**レベル上げ [#d838698c]
-クラス変更すれば、レベル1から始まるが、初期に装備できるパラメーターの武器は
その職に対応したNPC(リサ、マールー、オーザ)のクライアントオーダーを受けるともらえる。
ただし貰えるのは一つのアカウントに対し一回だけなので注意。
同一アカウントでサブキャラを作るなら、先行しているキャラのお古は捨てないでおくと楽。
-マルチパーティーエリアでは他人に付いて行ったほうがお得。
複数PTが集まれば集まるほど、敵もたくさん沸くし、インタラプトイベントも起こりやすくなって経験値がおいしい。
-進んでいるクラスでクライアントオーダーの経験値が貰えるものをクリアしておき、2つ目のクラスに変えて報告
概ねそのオーダーをクリアできるクラスレベルよりも低いレベルの職で報告すると報酬の経験値が下がってしまう。
-先行しているクラスでハンス等の反復クエストを完了させ育成中のクラスで報告、
これを繰り返し行うとlv20くらいまでは比較的楽にあげることができる。
(高レベレア装備を狙いながら2つ目のクラスを育成したいという人向け)
※但しクラスチェンジはソロ時、もしくはキャンプシップから所属PTのメンバー全員が退出している状態でしか行えないため注意が必要。
**Sランクの条件 [#v1abc017]
-通常のクエストではクエスト中の「エネミー撃破達成度」と「戦闘不能帰還数」がランクを決定する
ストーリークエストでは「総被ダメージ量」、タイムアタッククエストでは「クリア時間」が影響。
-接触の有無に関わらず、一定数以上撃破しなければリザルトの撃破ポイントは最大にならない。
-エネミー毎に撃破した際に得られる撃破ポイントが設定されている可能性が高い。
-エネミーを無視することによって獲得したポイントが減少することは無い。
-撃破ポイントはPT全体ではなく個人ごとに管理。
-経験値が共有できない距離では他のPTメンバーが倒したエネミーの撃破ポイントは獲得できない。
-死亡してもキャンプシップに戻らなければランクは下がらない。
-死亡した状態で他のメンバーがクエストをクリアした場合はキャンプシップに戻ってもランクは下がらない。
-クエストクリア後にトラップ等によって死亡してもランクは下がらない。
-撃破達成度の計算方法をまとめました。詳細は以下の画像。
新版

**ボスの出現数 [#b055b16b]
-テレポーターにアクセスしている人数によって、中ボスの出現数、ザコ敵の有無、ブースト確率が変動する。
-ヴォルドラゴンやダークラグネなどの大ボス区分の場合は一体で固定される。
--1人:中ボス1匹、ザコ敵なし
--2人:中ボス2匹、ザコ敵が出現
--3人:中ボス2匹、ザコ敵が多く出現
--4人:中ボス3匹、ザコ敵が多く出現
-「Sランクで16分以内にクリア」というクライアントオーダーでも、リーダーだけが先行してテレポーターを起動すれば
ある程度条件を緩めることができる。
-事前にリーダー先行かどうか打ち合わせをすると良い。
**同行系のオーダー攻略法 [#w07d914b]
-「共に火山洞窟へ向かうぞ!」など、パートナーキャラクターと共にクリアを目指すクライアントオーダーは
オーダーの解説文が若干紛らわしいが、''2人きりでなくとも、連れて行くNPCが対象の一人だけであれば達成できる''。
つまりプレイヤー3人 + 対象のNPC1人のPTでも達成可能。4人で行動することにより敵の数が増え、Sランクが取りやすくなる。
さらに''呼び出した以外のプレイヤーもNPCと同行したことになり、PTメンバー全員が同時に同じオーダーを達成可能''。

-同じルームの別PTのプレイヤーが既に対象NPCを連れている場合、対象NPCを呼ぶことができない。
パスワードを設定して「他パーティーのマルチエリア制限」のチェックを入れれば確実に対象を呼ぶことができる。

-%%またPT人数問わず''「クエスト開始時のフィールドに降り立った時、クエスト終了時のみオーダー成功の可否判定をする」''という仕様がある。%%
%%上記の仕様を利用して、以下のことができる。%%
--%%フィールドに降り立ちオーダーが始まるのを確認してから、''シップへ戻り、フレンドパートナーを呼ぶことはできる。''%%
--%%オーダーが始まってしまえば''対象をパーティーから外していても失敗にはならない''。 もはや同行依頼ではない。%%
--%%クエストが終了する手前で、同行キャラ以外のメンバーをパーティーから外していれば「オーダー成功」となる。%%
%%ボス戦の場合は「体力がもう僅かです」と合図が出たらパーティーから外すと良い。%%
--%%終了時に同行キャラがいない場合や、2人以上いる場合はオーダー成功にならないので注意。%%

&color(red){9/12アップデートにより、キャンプシップからフィールドに移動する際、逐次可否判定が行われるようになり上記の攻略法は不可能になりました。};

**Eトライアルの護衛対象NPCを連れて歩く。 [#g2e0ada8]
完了させずに移動するとPT+1として支援してくれる。ただしEトライアルの有効範囲内のみでテレパイプをつかって脱出したり次のエリアに進むとNPCは離脱する。

**クエストの途中でクリア条件達成 [#ga69ed6f]
アークスクエスト「カルターゴ殲滅」「貴重物資運搬計画:砂漠」「巨大変形機甲種撃破」などではクリア条件と同一のEトライアルが途中で発生する可能性がある
このEトライアルをクリアするとクリア条件達成となり、クエストが途中で終了する。無視して進めば回避可能。Sランク狙いの場合は注意。
なお、フリーフィールドの目標は特定エネミーの討伐ではないため、途中で発生したボスエネミー討伐のEトライアルでクエスト条件達成となることはない。
**フレンドパートナー登録時のサブパレット [#ka6c775e]
-フレンドパートナーは登録した時の状態で戦闘を行う。
-他のプレイヤーがパートナーとして呼ぶ時、レベルや装備はフレンドが登録した時の状態。アイテム等が勝手に減ることはない。
-登録する際にサブパレットから単独回復系アイテムを抜いて、全体回復薬を入れておくと、NPCが自分を回復する際に毎回全体回復を使ってくれる。

*その他 [#d43ebfae]
-ロード画面(ワープ中のような画面)で出る光の球は移動出来る。さらにマウスをクリックすると光の球が増える。
-%%ステップ→ジャンプステップ→ステップの繰り返しで、移動が若干早くなる。%%(修正されて出来なくなりました) ステップアタックでも同じ速度?(要検証)
-回線が落ちた際に「サーバーから応答がありません」というウィンドウが出るが、この間は移動のみ可能。マグマ浴など気軽に出来る。
-[V]を2回押すことで、近くのメンバーに向かいオートラン。ちゃんと段差も超える。
-溶岩地帯に着地時、タイミングよくジャンプするとノーダメージになる。燃えたくない時に。
-称号で「チャット発言数」に関わるものがあるが、''オートワードでも発言数にカウントされる''ので、無口さんにも安心。
-スタン状態や、掴んでくる敵(ロックベアなど)に掴まれて行動不能になった時、スティック(無い場合は移動カーソル)をグリグリ回すと、復帰が早くなる(一部検証中)
-火山洞窟など、ジャンプでぎりぎり届かない地形でも、ジャンプ+回避アクションで遠くまでジャンプできる。
これでないと届かない場所に情報キーが出ることもたまにある。
-%%与ダメージの表記上の最高ダメージは「9999」それ以上は表示されないが実際には与えている。%%&color(red){2012/9/12アップデートで5桁表示に対応};
ビジフォンのプレイ実績で最高ダメージは確認できる。
-砂漠で現れる緑色のドームのようなものは、普通は開くまで中の敵を攻撃することが出来ないが、ラ・フォイエを上手く使うと可能になる。
普通視点でかつ何もターゲットに選ばれていないときに自分の少し前方で発動する仕組みを使えばよい。
-武器屋、ユニット屋に並ぶアイテムの種類は選択中のクラスのレベルで変化していく。
店に並ぶ品揃えはランダムで、クラス変更、ブロック移動、時間経過などで変化する。時間経過してない場合、元のクラスに戻せば品揃えも戻る。
-ビッグヴァーダーの台座、浮遊大陸の磁雷針にはライフル、ガンスラッシュ(射撃)、タリスの通常攻撃に対するHIT判定があり、PPを溜めることが可能
-シル・ディーニアンやガ・ヴォンダなどの盾で通常攻撃を防がれてもPPは回復できる。

*コメント [#hd57b835]
#pcomment(,reply,)

#include(装備ナビ,notitle)
&tag(Tips,初心者支援);